医業経営 | BREST Weblog / by Shuichi Miya
BLOG by Members
1027

医業の世界では、一般の株式会社で当たり前のことが

当たり前ではないことが多々ある。

例えば、ホームページ。

厚生労働省は、「医療機関選択において情報が少ないため、

もっと医療機側から情報発信していこう」

と言っている。そのため、

医療機能情報公表制度も2007年から実施され、

住民に県単位で情報を発信している。

医療機関としても、より選ばれる医院づくりをするため、

WEBの必要性がより増してきている。

しかし、難しいことに

医業経営の場合、いろんなしがらみが絡み合っている。

その根源には、

医療は非営利であるという考えが根底にある。

実態は、営利となんら変わらない組織、収益構造であるのに、

形式上、非営利とされている。

だから、ホームページでも表現して良いことと、ダメなことがある。

その境目も法律だけでなく、地域の既成概念に囚われた団体の圧力により

阻害されることも業界では日常茶飯事。

ホームページを持っていないDr.に歩調を合わせて、

先端をいくこれからのDr.に歯止めをかける構造。

これが、今の医業業界の現状。

だから、クリニックのホームページもありきたりで、

自医院の強みをアピールすることが堂々とできない。

モラルが欠如して、医療行為で営利に走ることは当然

あっては行けないことだが、医業経営の構造上、

ひとりでも多くの患者さんに来てもらわないと、

経営は成り立たなくなってしまう。

そのための努力が適正に評価され、経営に反映されるような

業界構造に変化させる必要がある。

PAGE TOP