7月, 2013 | BREST Weblog / by Shuichi Miya
BLOG by Members

Monthly Archive: 2013年 7月

0721

僕の予定で恐縮ですが、

7月22日〜7月31日まで海外出張しております。

その間、ご連絡がとれなくなってしまいますが、

よろしくお願い致します。

 

また、別件ですが、

8月6日に開催予定のセミナー記事になります。

 写真
0706

クライアントが100社あるとする。

その時、

サービスを提供する側(企業)が

単に100あるうちの1つだからと考えて接すると、

瞬時に関係は崩壊する。

なぜか、

相手(サービスを受ける側)にとっては、

1社のうちの1社だから。

 

サービスを受ける側とサービスを提供する側での

感覚の隔たり。

この隔たりの中に、信頼を築くチャンスとリスクが

存在していると思う。

特に、急に伸びている会社や、

仕事量やお客さんが多くなって、

こなすようにさばくように仕事をしだすと、

1:1の感覚と大切さを見失うのだと思う。

それは、コンビニでも飲食店でも美容室でも

どんな職業でも。

 

これは企業間だけの話でもなく、

例えば、100人いるパーティで、100人いるうちの単なる1人と

捉えて接するのと、

目の前にいる1人のうちの1人として接するのでは、

相手にすぐにその感覚は伝わるもの。

 

伸びている会社、魅力的な人、よいサービスを与えてくれるところは、

これが自然とできている。

 

そうであれるように、見失わないように。

備忘として書き留めておく。

DSC_0959

 

0702

例えば、こう考えてみる。

前提

−−−

A=ブランド力がない。 B=ブランド力がある。

どちらも同じ商品。

−−−

 

A不動産屋がある物件を紹介すると、たいして魅力的に映らないのに、

B不動産屋が紹介すると、魅力的に映る。

 

A建築会社が建てると、他社だともっと良い物を作るのではと思うのに、

B建築会社が建てると、さすが先端と感じる。

 

セレクトショップAに置いてあると、目に留まらなかったものが、

セレクトショップBに置いてあると、おっ!  と目に留まる。

 

雑誌Aに載っていると、欲しいと思わなかったものが、

雑誌Bに載っていると、欲しいと思う。

 

Aさんがデザインすると、たいして良く見えなかったものが、

Bさんがデザインすると、なぜか良く見える。

 

これがブランドだと思う。

(同じものなので極端だが)

じゃあ、

そこにあるものは、何か。

 

「期待値」

 

あの会社がすることだったら、

あの店が選ぶものだったら、

あの人がつくるものだったら、

と、

すでに勝負する前に、決着はついている。

同じものなのに、Aは損をして、Bは得をする。

 

じゃあ、

この期待値を相手に与えるにはどうしたらいいか。

要素はひとつではないと思う。

例えばそれは、積み重ねであり、バックボーンでもある。

それらが、イメージとなり、期待値として、

人の感覚にしみこまれる。

積み重ねは、一貫性やブレない姿勢であり、

バックボーンは、ストーリーや、基礎、

経歴や学歴だと思う。

学歴や経歴が一昔前より関係ない時代だと言われているが、

たしかにそのとおりだと思う。

いい学校を出たからといって、いい会社に入ったからといって、

幸せになれるかといえば、それはイコールではない。

ただ、

もし子供に、この時代に「なぜ勉強しなければいけないのかと」

聞かれれば、

期待値の話をしようと思う。

DSC_1178

0701

株式会社 Crasim 様

http://www.brestbrand.com/products/株式会社crasim/

スクリーンショット(2013-07-01 15.30.58)

暮しを楽しむ=クラシ、タノシム。がコンセプトのリノベーションと

アンティーク家具に特化した住空間の提案を行う会社。代表の木村さんは、

ディティールに大変こだわりをもっており、その細部へのこだわりが

お客様へ満足を与えてくれるでしょう。施工事例は、これから随時アップされます!

PG:Kayo Higashi、Hiroki Kuroda

D : Kayo Higashi

CD : Kayo Higashi、Shuichi Miya

DF : BREST Inc.

CL : Crasim Inc.

 

株式会社 宮泉 様

http://www.brestbrand.com/products/株式会社-宮泉/

slide1

加賀で伝統を引き継ぐ「柿の葉寿し」のネット通販の

オンラインショッピングサイトを制作させていただきました。

宮泉3代目就任とともに、顧客ニーズへの対応を考慮し、

これまでの電話やFAXでの受注と並行し、WEB環境を整えられました。

柿の葉寿しをご要望に合わせて、好きな枚数・好きな種類を折り詰めに入れていく

仕様になっております。美味しいです!

PG : Kayo Higashi、croof Kyohei Shibano、Hiroki Kuroda

D : Kayo Higashi

CD : Kayo Higashi、Shuichi Miya

P : MOv Naoki Myo

DF : BREST Inc.

CL :  kyusen Inc.

 

株式会社 浜田鉄工所 様

http://www.brestbrand.com/products/株式会社-浜田鉄工所/

question_top

鉄工所というと女性や子供が近づきにくい、男くさいイメージがあったので、

ロゴ制作と合わせて、ゆるキャラ「鉄ちゃん・工ちゃん」のご提案を

させていただきました。イメージキャラが、おじさんボイスで、

取っつきにくい専門業務をわかりやすく説明しております。

鉄工所らしくない、”ハズし”を意識しております。

歴史を受け継ぎ、しっかりした内部体制のもとこれからの発展が楽しみな会社です!

PG : Kaory Yoshimoto

D : Kaory Yoshimoto、Kumiko Yoshimura

CD : Kaory Yoshimoto、Shuichi Miya

P : MOv Naoki Myo

DF : BREST Inc.

CL : hamada iron works Inc.

 

社会福祉法人 牧羊福祉会 様

http://www.brestbrand.com/products/社会福祉法人-牧羊福祉会/

image-1

穴水町で能登穴水聖頌園を中心に、総合的に介護福祉サービスを提供されており、

今回、ロゴ、HP、求人案内パンフの制作をさせていただきました。

4拠点ある施設は、どこも自然豊かな気持ち良い環境にあり、施設の説明だけでなく、

近隣の環境も伝わるようなサイトコンテンツがございます。

お仕事をさせていただく中で、「福祉介護のプロ仕事」と肌で感じました!

PG : Kumiko Yoshimura

D : Kumiko Yoshimura、chaco

CD : Shuichi Miya、Kumiko Yoshimura

P : MOv Naoki Myo

DF : BREST Inc.

CL : bokuyoufukushikai social welfare corporation

 

 

0701

なぜ、企業はブランディングやデザインを良くする必要があるのか?

 

結論。

「矢印」を変えたいから。

 

具体的には、

・営業しなくてもお客さんから来てくれる。

・一緒に働かせてください。雇ってください。という人がどんどん来る。

・価格競争に巻き込まれずに、選んでくれる。

・もっとお近づきになりたくなる。

・広告しなくてもいい。

・依頼することがなくても、ネタを作ってまででも仕事を依頼したくなる。

 

 

会社   →   お客様

 

 

会社   ←   ファン

 

じゃあどうすれば、矢印を変えられるか。

例えば、異性に好かれたいと思った時、

ファッションや髪型を気にしたりする。

何にも気にしていなければ、相手を不快にさえさせてしまうから。

それもバランスで全身ユニクロでも安っぽいし、

全身GUCCIでもキモい。

そのサジ加減は、企業デザインにも共通する。

極論を言えば、この時代にHPを持っていなければ、素っ裸で歩いているも同然、

企業の営業ツールが昔のままであれば、古くさい人と思われて当然。

 

しかし、それ以上に大切なことは、

どんな性格で、どんな考え方なのかを知ってもらわなければいけない。

相手にそれが伝わらない限り、土俵にも乗らない。

だから、企業も自社の考え方や、事業内容を適切に伝える必要がある。

それさえ、上手く伝えていないとすれば、試合放棄状態。

 

伝えるためには、

「魅力」を出せばいい。

じゃあ、どうすれば、魅力が出るか。

「個性」を出せばいい。

じゃあ、どうすれば、個性が出るか。

「らしさ」を出せばいい。

じゃあ、どうすれば、らしさがでるか。

「キャラ」を出せばいい。

 

他にはない、会社会社でキャラは、絶対あるはず。

それを見つけて、出してあげることがブランディングだと思う。

 

DSC_1261

 

 


PAGE TOP