2月, 2013 | BREST Weblog / by Shuichi Miya
BLOG by Members

Monthly Archive: 2013年 2月

0215

毎日の小さい判断の積み重ねを先延ばししていくと、

しだいに判断できない体質になってしまう。

それは、場合によっては分単位のときもあれば、時間単位、日数単位もある。

僕の場合、迷ったときは、大きく2つから判断する。

 

数ヶ月から数年先をイメージしてからの逆算。

もうひとつは、

感覚。

 

感覚は意外と当てになる。

直感もあれば、少し考えてからの後感(こんな言葉あるか知らないけど)もある。

普段なにげに感じていることがミックスされているから。

後は、えいっ!! と水風呂にしゃがんで肩まで浸かる感じ。

 

今判断しなくても大したことはないと、その時は思っても、

自分が想像する以上に時の流れと環境の変化は早い。

取り返しがつかなくなってからでは、遅い。

 

例えば大きな判断、数億円の投資や企業買収なども

判断材料は多くなってもベースは変わらないのではないかと思っている。

 

DSC_1000

 

1年半前もこのblogで「小さな判断の積み重ね」と書いていたが、

共通するのは、小さいことを軽く捉えて時代と環境変化を見過ごせば、

明日はないということだと思う。

気をつけよっ!!

0212

京都に行ってきた。

HPの撮影で数年前に走り回ってた以来かな、

久しぶり。

いろいろ勉強になった。

 

京都は、建物と建物の間に隙間がなくピッタリなので、

外から見ると窮屈感がある。

4写真

だから、いかにゆとりを持たせるかを考えられている。

2写真

けど、ただ広く見せればいいってものでもない。

3写真

「間」と「余白」の使い方がちゃんとしているんだろう。

それは、建築だけでなく、のれんやサイン、目に付くグラフィックにも。

6写真

例えば、名刺のデザインや人とのコミュニケーションでも一緒で、

文字をかっ詰めたり、言葉を発し続けても

相手に伝わるかは別。

適度な「間」と「余白」が相手への配慮と心地よさを与える。

ただ、「間」や「余白」が多過ぎると、

人は不安になったり、さみしくなったりする。

だから、適度なさじ加減とバランスが大事なんだろう。

むずかしいことだけど、日々勉強するしかない。

10写真


PAGE TOP