BREST Weblog / by Shuichi Miya - Part 29
BLOG by Members
0320

BRESTを法人にした理由を今日、お客様に聞かれた。

本当の理由は、

消費税の免税メリットでもなければ、

給与所得控除を活かすための節税メリットでもなければ、

社会的信用でもなければ、銀行対策でもない。

一番は、

「BREST=宮さん」と思われるのが嫌だったから。

 

自己顕示欲が弱い方でもないと思うし、

BREST=宮さんと思われて気分が悪いわけではないが、

全体とこれから、として考えた場合、

BRESTは僕のものではなく、主人公は僕だけでなく、

そこにいるみんなのものであり、

主人公は全員であるべきと思っている。

個人のものではない。

ただ、個人事業の場合、とくに最初はそう見られがちになる。

それが嫌だった。だから法人にした。

 

goosehouseっていう、

シンガーソングライターが集まっているチームがある。

個人的に好きだ。

音楽もそうだけど、このチーム形態がいい。

 

普通音楽グループは、ボーカル・ギター・ベース・ドラム・ダンサーなど、

役割が決まっている。だから、ボーカルはずっとボーカル、ギターはずっとギターで

ボーカルが主人公だとすると、ギターはずっと主人公になれない。

(BOOWYの氷室と布袋がそんな理由から解散したかは知りませんが)

 

それに対してgoosehouseは、歌う曲によってメインボーカルになる人が変わったり、

ギターやピアノの役割が変わったり、誰がメインか分からなかったり、

そもそも誰がメインという概念がなかったり。

個として成立しながら、全体で更に引き立つ。

そんな、変幻自在な形態をもっている。

 

これは、僕らの仕事でも参考になる。

プロジェクト(業務)単位で、メンバーの立ち位置が変わり、

メンバーが変わり臨機応変に変化する。

主人公が絶対的に決まっていない、から面白い。

 

これからも、時代や社会の流れによって、

体制や組織形態もいろんな形に変わっていくだろう。

 

 

0314

縁あって一緒に働くことになったメンバーやお客様、

制作に携わる方々が幸せでなければならないし、

絶対そうしたい。

 

働く上で、

自由であったり、好きなことができる環境であったり、

楽しい状況であったり、ワクワクすることであったり…..、

常にそうありたいと思う。

 

別に「ラフ」で「ラク」がいいというわけではなく、

今、伸びていたり興味を惹かれる会社は共通して、

「うまく遊んでいる」。

そのためには、どうしたらいいか、いろいろ考える。

 

これまでの働き方や会社だったら、

「ふざけている」とか「仕事真面目にしてる?」

っていうことが、逆に魅力になったりする。

だって、普段みんな当たり前に頑張って仕事してるし、

しっかりした仕事をしていれば結果や成果でそれはわかる。

 

コタツに入って寝ながらMacを開いて的なオフィス空間をつくったり、

変装してコスプレして診察しているクリニックがあったり、

WEB上でも、本格映画ばりの映像を流したり、

何かにつけてネタをつくってストーリーと漫画にしたり…..。

 

株式会社のあり方は、それ自体の意味から変わっている今、

働き方や見せ方だけでなく、

連動して株主と取締役や、役職や部署や上司部下の関係も、

すべてが変わりまくっている。

これまで正しいとされ機能してきたやり方が、機能しくなっている。

 

そこに意識している企業とそうでない企業の差は大きい。

 

伸びている会社は、うまく遊んでいる。

それは、企業規模に関わらず。

 

これがなかなか難しいんやって。

試行錯誤やな。

DSC_0946

0215

毎日の小さい判断の積み重ねを先延ばししていくと、

しだいに判断できない体質になってしまう。

それは、場合によっては分単位のときもあれば、時間単位、日数単位もある。

僕の場合、迷ったときは、大きく2つから判断する。

 

数ヶ月から数年先をイメージしてからの逆算。

もうひとつは、

感覚。

 

感覚は意外と当てになる。

直感もあれば、少し考えてからの後感(こんな言葉あるか知らないけど)もある。

普段なにげに感じていることがミックスされているから。

後は、えいっ!! と水風呂にしゃがんで肩まで浸かる感じ。

 

今判断しなくても大したことはないと、その時は思っても、

自分が想像する以上に時の流れと環境の変化は早い。

取り返しがつかなくなってからでは、遅い。

 

例えば大きな判断、数億円の投資や企業買収なども

判断材料は多くなってもベースは変わらないのではないかと思っている。

 

DSC_1000

 

1年半前もこのblogで「小さな判断の積み重ね」と書いていたが、

共通するのは、小さいことを軽く捉えて時代と環境変化を見過ごせば、

明日はないということだと思う。

気をつけよっ!!

PAGE TOP